街中で腰が異様に曲がっている高齢者を見たことはありませんか。
腰が曲がりすぎていて視線が地面に向かっていることで前が見えずに転倒や衝突のリスクが生じる、いわゆる「老人性円背」。
男女問わず起こりうるものですが、特に女性に多い症状と言われています。
このせむしは放っておくと身体のさまざまな部分に支障をきたす危ない症状です。
そこで今回は老人性円背、せむしを引き起こす原因や改善法を解説していきます。
もくじ
なぜ老人性円背、せむしになってしまう?引き起こすメカニズムや原因はこれ
老人性円背とは高齢者の腰や背中が大きく曲がり、それが固まってしまっている状態を言います。
腰や背中が曲がりすぎることで転倒や衝突のリスクが高くなったり、仰向けで寝れないことによって寝返りが難しくなってしまったりする可能性が大きくなるのです。
この老人性円背、せむしを引き起こす原因は加齢により引き起こされる身体の変化が大きいです。
身体の変化の中でも特に加齢による椎間板の変形や骨粗鬆症、転倒による胸腰椎圧迫骨折などが挙げられます。
椎体が変形した状態で固定されてしまうことによって老人性円背になってしまうのです。
ですがこの老人性円背、せむしは自分で気づかないことがほとんどです。
痛みもそこまで強くないため高齢者本人が気が付かないうちに老人性円背が進行し、気づいたときには重症化していることもあります。
特に女性はホルモンの影響によってせむしの原因となる骨粗鬆症になりやすくなっているので特に注意が必要です。
老人性円背、せむしは身体の他の部分にも影響を引き起こす可能性も
老人性円背、せむしは腰が曲がるだけでなく、その他の身体の部分にも大きな悪影響をもたらす可能性があります。
- 呼吸困難
老人性円背、せむしになると肋骨や胸が内側に丸まった状態で固まってしまう為、十分に酸素を体内に取り込めなくなってしまいます。
これにより呼吸困難に陥ってしまい、酸素が少なくなることによって筋肉の働きも衰えてしまいます。
- 誤嚥
老人性円背、せむしになると顎が上に上がります。
顎が上に上がることで気道が広がって食べ物が誤って中に転がり込んでしまう可能性があります。
- 転倒
老人性円背、せむしになると身体の重心が前に傾いてしまいます。
前屈みの姿勢で重心が前に傾いた状態で歩くことによって、つまづいたりぶつかったりしたい際に転倒しやすくなってしまいます。
- 圧迫骨折
老人性円背、せむしになって身体の重心が前に傾くことによって背骨が前に傾いた重みに耐えきれなくなってつぶれてしまう可能性があります。
これは別名「いつのまにか骨折」というもので、自分で気づきにくい厄介な骨折です。
上記の症状は腰が曲がることに付随して起こるリスクとして注意する必要があるものです。
このことから老人性円背、せむしは普段の生活に支障をきたさないようにするためにも日頃から気を付けて予防するべきものだということが分かります。
何気ない日常を今後も送り続けるためにも予防と改善は必要不可欠なのです。
老人性円背、せむしを引き起こさない為の予防方法、もし引き起こしてしまったときの改善方法
老人性円背、せむしを引き起こさない為には、日頃から正しい姿勢を心がけることが最も重要です。
一日の大半を座って過ごすことの多い人は、背骨を椅子の上に立てるようなイメージで背骨がS字を保つような姿勢を心がけると良いです。
猫背や反り腰にならないように気を付けましょう。
また、正しい姿勢の心がけ以外にも毎日のストレッチや体操が老人性円背、せむしに対して効果を発揮してくれます。
特に上半身の体操が効果的で、上半身を後ろにそらしたり伸ばした状態でねじったりすると効果を発揮してくれます。
時間をかけてゆっくりと行うと身体に負担も少ないのでおすすめです。
ですが、いくら気を付けていても老人性円背、せむしを引き起こしてしまう可能性もあります。
もし老人性円背、せむしになってしまった場合は予防法でも紹介した体操療法や背筋の力をつけるための運動、
さらには姿勢の固定を目的としたコルセットやサポーターの使用が症状の改善に適しています。
これらもできるだけ短い時間で改善させようとするのではなく、ゆっくりしっかりと時間をかけて改善を目指すことで
身体に負担を与えることなく行うことができるので、その点に気を付けて自分に合う方法を実践していきましょう。
老人性円背、せむしを予防・改善して快適な日常を送れるようにしよう
老人性円背、せむしを引き起こすと今まで通りの日常を送れなくなることが予想されます。最悪の場合、家から出ることが難しくなって地域から孤立してしまうこともあり得ます。
老後でも好きな場所に行き、好きな人と過ごし、好きなものを食べて過ごしたいですよね。
そのためにも老人性円背、せむしの予防や改善にしっかりと努めて、高齢になっても健康的なカラダを維持できるようにしましょう。