1. 介護施設の口コミ・評判なら介護の評判
  2. 介護に関するコラム
  3. お役立ち情報

2023.12.28

親の介護に感じる3つの不安|未経験者が陥る2つの問題と解消方法を解説

少子高齢化が進む中で、親の介護に不安を抱えている方も多いと思います。
実際に介護をする立場にならないと分からない事が多くありますし、身体的な不安や精神的な不安など、様々な不安があると思います。
その不安をそのままにしておくと「介護うつ」や「介護放棄」といった事態を招いてしまう可能性もあります。

今回は、親の介護で不安に思うこと、その不安を取り除く方法をご紹介します。
皆さんが抱えている介護への不安が少しでも解消できればと思います。

介護とは|生活を援助して支えること

介護は、一人で生活を送れない人の援助を行って生活を支える素敵なお仕事です。
主に食事介助や、入浴介助などの身体介助、掃除や洗濯の生活援助などを行い、実生活を支えるだけでなく日常生活の自立を目標にします。
そのためできるだけご自身の力のみで生活していただき、身体機能と認知機能の向上を目指いきます。

また、介護される側は羞恥心や自尊心があることを忘れてはなりません。
今まで当たり前にできていたことができなくなり、誰かに手伝ってもらう事が恥ずかしいと感じてしまう方もいます。
相手の気持ちもしっかりと汲み取り接することで、介護する側とされる側、お互いが気持ちの良い介護を行っていきましょう。

親の介護で不安に思う3つのポイント


次に、親の介護で不安に感じてしまう事柄を大きく3つに分けたのでそれぞれ説明します。

体力的な不安

親の介護で抱える不安として、まず1つ目に体力的な不安が考えられます。

ほかの人の生活を支えるのは決して容易ではなく、かなり体力のいることです。
移乗介助や入浴介助といった身体介護では足腰の筋肉を酷使するので「体を壊してしまわないか」という不安がつきまといます。
また親の介護を行う時期には、子である自分自身も高齢に近づいていることがほとんどです。
自分の体力の衰えを感じ始めると、親の介護に対してさらに不安を抱いてしまうでしょう。

精神的な不安

2つ目は、精神的な不安です。

初めて介護をやる方は、どうすればいいか分からないと思います。
しかも介護は命に関わるので、失敗できない責任感からさらに不安を感じてしまうでしょう。
また、自分の時間を確保できないという焦りを感じる人もいるかもしれません。
親の介護にはそういった精神的な不安が湧いてくるのです。

金銭的な不安

3つ目は、金銭的な不安です。

介護はお金のかかるイメージがあると感じている方も多いと思います
介護サービスや介護用品、医療行為といった料金を正確に把握していないがため、高いと思いこんでしまいます。
また親の介護を始めることで今までの仕事をやめるケースもあるため、収入面に不安を感じてしまうでしょう。
このように「料金がわからないから不安」という理由から、金銭的な不安を抱えている人が多いのです。

不安を抱えたままだと危ない2つの問題

介護うつ

不安を溜め込みすぎると介護うつを起こしてしまいます。
介護うつとは、介護で感じる不安やストレスが影響して起こるうつ病のことです。
介護うつが発症すると食欲不振や睡眠障害などが起こります。
また何に対してもやる気を見いだせなくなり、介護放棄につながりかねません。
介護する側とされる側の両方が危険な状態へとなるため、介護うつには十分気をつけましょう。

介護放棄

不安を抱えたままだと介護放棄を起こす確率が上がります。
介護放棄とは、介護が必要なのにやらなかったり無視したりすることです。
食事を与えない、排泄の交換を行わないなども介護放棄にあたります。
また、介護うつから引き起こることもあります。
この介護放棄が原因で、ご高齢者の死亡してしまうニュースが後を絶ちません。
危険な問題なのでしっかりと対策しましょう。

介護の不安を取り除く3つの方法

介護知識を深める

不安を取り除く1つ目の方法は、介護知識を深めることです。
介護知識を深めれば自分のやるべきことが明確になります。
学ぶべき知識は各種介助のやり方、食事形態の種類、注意すべき点などです。
また認知症介護の「ユマニチュード」と、腰を痛めない「ボディメカニクス」は介護を始める前にぜひ知っておきましょう。
介護知識はネット検索や書籍で勉強できます。

自治体に相談する

2つ目の方法は、自治体に相談することです。
市区町村の介護窓口やお近くの「地域包括支援センター」に相談するのが望ましいです。
介護の専門職員が多数在籍しており、自宅で行う介護に対して親身に向き合ってくれます。
不安要素があったり、自分の中で限界を感じてしまう前に、自治体へ相談するのをおすすめします。

介護サービスを使う

3つ目は、介護サービスを使うことです。
介護サービスは、訪問介護やショートステイといった介護・医療行為を受けられるサービスのこと。
介護保険制度が適用されて低額でサービスを利用できるのと、プロの介護士から受けられるので安心です。
介護の相談等も行っているため、介護に不安を感じている人は介護サービスを検討してみてください。

親の介護におすすめな3種類の介護サービス

訪問介護

訪問介護は、住み慣れた自宅に介護士が訪問して介護を受けられるサービスです。
資格を持ったプロの介護士が訪問するため安心して受けられます。
サービス内容は排泄介助や食事介助の身体介護と、掃除や洗濯といった生活援助の2種類があります。
訪問介護を利用することでプロの介護を間近で見ることができ、介護技術を深めることができます。

ショートステイ

ショートステイとは、特別養護老人ホームなどの介護施設に数日間泊まれる介護サービスのことです。
最大で30日間の宿泊が可能なため、介護疲れを軽減することができます。
施設では介護や医療、レクリエーション、機能回復訓練などあらゆるサービスを受けられます。
ショートステイを適度に利用することで、介護する側とされる側の両方がリフレッシュすることができます。

デイサービス

デイサービスは日帰りで介護を受けられる通所型の施設になります。
施設まで通う手間はあるものの、充実したサービスが展開されています。
また、ほか利用者と関わりを持てるので気分転換にもなるでしょう。
介護の不安を軽減するためにも、ぜひデイサービスを検討してみてください。

まとめ|介護で抱える不安は解消しよう


今回は、親の介護で不安に思うこと、その不安を取り除く方法についてご紹介いたしました。

介護とは、一人で生活を送れない人の援助を行って生活を支えることです。
誰かの生活を支えるというのは非常に大変なことで、ほとんどの人が親の介護に不安を感じています。

その不安は体力的な不安や精神的な不安、金銭的な不安など様々です。
それらの不安を放置していると最悪の事態になりかねません。
一人で解消するのが困難な人は、ぜひ介護サービスを検討してみてください。

今なら会員登録でAmazonギフト券プレゼント!

会員登録はこちら